コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
東京・千葉 ベトナム料理教室 ベトナムのおかって
  • ホームHome
  • お知らせInformation
  • 教室概要About us
  • コース一覧Course list
  • レッスン予定Schedule
    • レッスン予定
    • 予約カレンダー
  • 喫 茶Cafe
  • エッセイEssay
    • よしなしごと。
    • 365日ヌクマム生活
    • 知らない味、知ってる味。
  • ショップShop
  • お問合せContact us

代々木アトリエ

  1. ベトナム料理教室「ベトナムのおかって」HOME
  2. 予約品目
  3. 代々木アトリエ
次の記事
津田沼アトリエ
2025年1月11日
  • HOME
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特商法およびキャンセルポリシー
  • ベトナムのおかってショップ
  • お問合せ

okatte.vietnam

ベトナムのおかって Instagramやってます。 よかったらFollowしていただければ嬉しいです。

...
📖
小学二年生の娘がまとめた
「知らない味、知ってる味」
ベトナム料理とタイ料理の旅日記。

一か月、母と娘で歩いた、
ベトナムとタイの食卓。

――――――――――――――

第4話|ベトナムの突然のスコールがくれた りんごジュース🍎☔️

雨季のホーチミン。
出発前のバタバタで、折りたたみ傘さえ入れ忘れた私たち。

突然のスコール。
走って逃げ込んだ小さなカフェで、
りんごをミキサーにかける音が響く。

立ちのぼる泡を、娘はじっと見つめていた。

足止めをくらったせいで____
いや、おかげで出会えた一杯のりんごジュース。

雨もまたいい。
足止めも、悪くない。

ベトナムでの雨の日の過ごし方。
親子旅でも そうじゃなくても行ってほしいところ。
第4話で公開。

――――――――――――――

HPにて公開しました。

▶︎ プロフィールリンクから
「ベトナムのおかって」 > エッセイ > 知らない味、知ってる味

#ベトナムのおかって 
#知らない味知ってる味
#旅日記
#Repost @utsuwayamawa_miyama with @use.repost
・・・

いよいよ 明日から「ミヤマツリ」

ベトナムのおかって は
26日(日)にバインミーとコーヒーで
ワッショイ!!

各方面 全員全力で ワッショイ します。

二日間ぜひ楽しんでくださいね🙌😊
_____________________________________

おはようございます
ここら辺で
今一度、ミヤマツリのお知らせを
しておきますよ!

ひとまず参加の皆様のご一覧を!

@aucoinfavori (たぶん委託)
@ayapanda62 🆕
@b3jamfac
@boccaya
@botanicalshop_midoriya
@florist.flyers
@hair_alter_noa
@hatch_coffee_roastery
@iiiooomm
@italiasyokudou_makita
@kimamana_coffee🆕
@ki_to_kodomo_labo
@labme_gineido
@mgm.dp
@mogamien 🆕 (委託)
@moricafesweets 🆕
@ogurashoukai_og
@_okatte_____
@okiku_shimanto
@ohashinokuni084
@nagomian_shishikuratofu
@stonej.e
@sweetsshopfil.s
@tellysakakibara
@tonto_junjun & @atelieryuhn 🆕
@unite_chiba 
@yo.ki.hi_ryo 🆕
@utsuwayamawa_miyama 

今年のわたくしは、いろいろ忙しくて
祭の予習が出来ておりませんが

皆様におかれましは
予習、本番、復習をぜひ〜

そんな感じ

#ミヤマツリ
#三山祭
#三山
#船橋市
#習志野
#京成大久保
... #okatte_lesson14 ベトナムの家庭料理 ...

#okatte_lesson14

ベトナムの家庭料理の中でも、
衝撃を受けたのが「豚肉の胡椒煮込み」。

見た目はいたって地味。
でもひと口食べると、奥行きの深さにやられます。

甘さと辛さが渦を巻き、
胡椒の香りがじわりと鼻から抜けていく。

黒胡椒を主役にするか、白胡椒で深みを出すか——。
その匙加減ひとつで、まるで別の料理に化けるのです。

そして、これがごはんを何杯もおかわりさせる危険な存在。
しかも、ビールもすすむ。

糖質過多?万歳です。

実はベトナムでは、胡椒=薬。
体を温め、胃を整える。

そう考えると、食べながら“燃焼してる気がする”のも、
あながち間違いではないかもしれません🙃
#カロリーゼロ理論 

派手さはないのに、なぜか記憶に残る。
食べながら「なぜか懐かしい」と感じる、不思議な料理。

地味で真っすぐ、でも底力のある一皿。

ベトナムの家庭料理って、やっぱり奥が深いんです。

#代々木 と
#津田沼 2つの
#ベトナム料理教室
#ベトナムのおかって
...

今月は巻き巻きレッスンします🙋‍♀️

#okatte_lesson59

裏テーマは
「ライスペーパーの奥深さ、巻く勇気、巻かれる自分」。

そう、今回はとにかく“巻き巻き”するレッスンです。

「長いものには巻かれたくない」
人生訓としては耳タコですが、

「薄いライスペーパーになら巻かれてもいい」
と思わせてしまうのが、ベトナム料理のしたたかさ。

副菜には「豆腐の胡椒揚げ」

この衣の比率には妙に自信あり🙆‍♀️

外はかりっ、中はふわり♨️

噛めば後追いで胡椒が鼻先をくすぐる。

これは完全に 揚げてる側から つまみ食いの手が止まらない案件だ。

さて、ここで少し種明かし🤡

ベトナムのおかっての出発点は、
某料理教室のレシピ企画・開発の現場でした。

砂糖ひとつまみの増減に右往左往し、
「おいしい」の最適解を地道に拾い集める仕事。

いわば、料理の舞台裏を覗き込みながら鍛えられた結果が、
今の「ベトナムのおかって」のレシピに息づいています🙏☺️

だからこそ、ここで作る料理は
何度作ってもちゃんとおいしくなる、
設計済みの再現レシピ🪄

とまぁ...堅苦しく書きましたが、
やっていることは結局「ライスペーパーに巻かれてみませんか?」というお誘いに尽きます。

今月は とことんライスペーパーで
巻き巻きしていきます。

ご参加お待ちしております☺️🙌

#代々木
#津田沼
2つの #ベトナム料理教室
#ベトナムのおかって
... 夏があっという間に終わり、暦の ...

夏があっという間に終わり、暦の上では秋。

胃袋の上でも秋。

つまり“食欲の秋”。

ごはんが止まらなくなる季節きました🍂

ベトナムの家庭料理は、そんな秋の食卓にこそ しっくり来るんです🇻🇳😌

理由はシンプル。

野菜をおいしく食べるベトナム人の技が、とにかく豊富。

たとえば青梗菜。

日本では「脇役の青菜」で片づけられがちですが、
しょうがソースをまとった瞬間、立派な主役級。

「地味めし感」からの大逆転です。

牛肉と根菜を炒めれば秋の滋味。

豆腐を蒸せば、静かに寄り添う優しさ。

肉団子ときのこのスープは、まるで食卓のセラピー。

そして最後は、ばーおばあちゃん直伝のチェー。

👵名前の謎も味の奥行きも、食べてみてのお楽しみです🙌☺️

炒める、蒸す、煮込む。

台所で繰り返される動詞たちが、秋のごちそうを作り上げる。

#okatte_lesson53
は、そんな 家庭の知恵の結晶 を味わえるレッスンです💪☺️

MENU
	•	ウエルカムドリンク
	•	牛肉と根菜のいためもの
	•	豆腐の蒸しもの
	•	青梗菜のしょうがソース
	•	肉団子ときのこのスープ
	•	ばーおばあちゃんのチェー

⸻⸻⸻⸻⸻
◎日程
10/3(金)10:00 🈵
10/4(土)10:00 🈵
10/6(月)10:00 🈳
10/7(火)10:00 🈳

※津田沼アトリエで開催

まだ お席ございます。
初めての方も大歓迎🙌😊

どうぞお腹を空かせてお越しくださいませ。

#代々木 と
#津田沼 2つの
#ベトナム料理教室
#ベトナムのおかって
... 王道 焼肉バインミー Lesson63 #okatt ...

王道 焼肉バインミー Lesson63

#okatte_lesson63
すべての回を無事完走いたしました🏃‍♀️💨

新しい方々も増え、代々木アトリエはいつにも増して
おしゃべりが絶えず、まるで「料理教室」なのか「座談会」なのか、一瞬わからなくなるほど。

けれど不思議なことに、笑い声が重なるたびに
チームワークは磨かれ、料理の進行はむしろスムーズに🙏

皆様が醸し出す空気感こそ、
最大の隠し味なのだと改めて思います☺️🙌

今回の主役は 王道・焼肉バインミー。

ベトナムの王道をどう伝えるか。
どう楽しませるか。

💭それが私のテーマでもありました。

簡単に?
手軽に?

のんのんのん☝️

世の中は 簡単・時短 がもてはやされるご時世。

ですが、我がベトナムおかって教室はそこに逆走🏃‍♂️‍➡️🏃

切り方ひとつに口うるさく。
暑苦しく。

毎度そんな熱気と共にレッスンが進んでいきます。

今回の王道焼肉バインミー🥖で、
こだわったのは「香り」です。

一口目のパンの香ばしさ。
鼻に抜ける複雑な焼肉の風味👃
そして甘酸っぱさが印象的なおなます。

様々な香りが重なり、目を閉じればそこはベトナム。
路地裏の喧騒と、昼下がりの熱気。

でも、目を開ければそこは代々木で
目の前には、口うるさい順子😈

そんなギャップもまた、
一つの楽しみだったのではないでしょうか🫠🫠🫠

時に熱量が高まり、
ついつい細かいレシピになってしまうけれど。

私はただ、自分のこだわりを押しつけたいのではなく、
「ベトナムの人たちが実際に守っている小さな習慣」を
できる限りそのまま届けたいのです🙏😊

だからこそ、
どうしても暑苦しい 言葉の鉄板焼き みたいな
レッスンになってしまうのです☝️😇

料理は見た目だけじゃない。

味、香り、器、空間、そしてベトナムで重ねてきた思い出。

すべてを織り込んで、
皆様に 体験としての料理 を楽しんでいただきたい。

今回もベトナムを感じていただけたなら、
これ以上の喜びはありません🇻🇳

Lesson63にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

どうぞご自宅でも、自分なりの 王道焼肉バインミー を
育ててみてください。

育てるパン。
育つサンドイッチ。

最終的に…「もうこれパンに挟まず今日はごはんで!」って
なるくらい、伸び伸びとレシピを育てていただけたら嬉しいです。

9月のレッスン、心より感謝申し上げます。

#代々木 と
#津田沼
2つの #ベトナム料理教室
#ベトナムのおかって
#bánhmì
... お気に入りだったアンティークの ...

お気に入りだったアンティークのソンベにバッチャン焼き。

気づけば欠けてボロボロ。

あばたもえくぼ ならぬ「欠けても愛器」。

「いつか金継ぎを…」と願いながら、数年そのまま。

そんな思いをぽろっと口にしたら、
お客様がまさかの即答。
「はい、やりましょう」。

神の手、現る。

その瞬間、胸の奥で長らく澱んでいた もやもや が
すっと解けていく。

金継ぎとは、欠けやひびを「欠点」とせず、
むしろその器だけが持つ 物語 として際立たせるもの。
つまり、完全なものよりも、
欠けて補われたものにこそ深みが宿る。

大切にしてきた器が、
見事に生まれ変わって戻ってきました。

ベトナムのおかってには
料理好きだけでなく、
あの道、この道のプロフェッショナルが集う。

ふとした悩みを口にすれば
「はい、やりましょう」と軽やかに応じてくださる。

その才と優しさに、いつも救われているのです。

皆さま、いつもありがとうございます。

#金継ぎ
#アンティーク食器
#古道具のある暮らし
...

明後日は代々木アトリエにて
バインミーシウマイレッスン。

ひと席空席が出ました🈳

9/24(水) 11:00〜です。

シウマイって何ぞや。
バインミー食べたい。

って、方
猛烈にまだまだ募集中ですので
トップページリンク🔗ご予約フォームより

ご予約お待ちしております🥖

#ベトナム料理教室
#ベトナムのおかって
#yoyogi
#Repost @ringonoki_andr with @use.repost ・・・ #Repost @ringonoki_andr with @use.repost
・・・
【今月の展示】
鳥とサムシング 〜pottering bird〜
山田タクヒロ
powered by 壱丁目工房
@coquetcocco 

2025年9月20日(土)〜26日(金)
12:00〜19:00
※初日は21:00まで/最終日は17:00まで

会場:ギャラリー林檎の木 andR

ことしの鳥は
陶の羽根をつけて
気ままに ぷらぷら旅に出ます

木と紙と土のあいだを
今日も自由に飛びまわる

“pottering bird”
遊びごころ満載の
鳥たちの世界へようこそ

そして今回は
カフェも山田タクヒロさんと
ゆかりのある たのしい仲間たちが
日替わりで登場します

【1 day Specials cafe】
9月20日(土) cafe bone
@cafe_bone_ 
9月21日(日) たこ焼き 輪や
@takoyakirinya 
9月22日(月) ベトナムのおかって
@_okatte_____ 
9月23日(火・祝) 良き日
@yo.ki.hi_ryo 
9月24日(水) andR cafe
@jourdepain_nikoshi 
9月25日(木) 福笑屋珈琲 / 畑食堂 菜々摘
@fukumiya_coffee  @nanatsumi___ 
9月26日(金) au coin favori / HATCH COFFEE ROASTERY
@aucoinfavori  @hatch_coffee_roastery 

#鳥とサムシング
#potteringbird
#山田タクヒロ
#林檎の木andR
#壱丁目工房
#クラフトのある暮らし
#ギャラリーカフェ
#1dayカフェ
#本大久保0012
#京成大久保
#日替わりカフェ
#2750012
...

【10月レッスンスケジュール】

🎪千葉・津田沼アトリエ

10月1日(水)10:00|鶏肉のフォー
10月3日(金)10:00|秋のベトナム家庭料理
10月4日(土)10:00|秋のベトナム家庭料理
10月4日(土)15:00|レモングラスの会
10月5日(日)10:00|鶏肉のフォー
10月5日(日)15:00|バインセオ
10月6日(月)10:00|秋のベトナム家庭料理
10月7日(火)10:00|秋のベトナム家庭料理
10月8日(水)10:00|ライスペーパーを学ぶ
10月10日(金)10:00|ライスペーパーを学ぶ
10月11日(土)10:00|ライスペーパーを学ぶ
10月11日(土)15:00|ハノイの五目汁麺ブンタン
10月14日(火)10:00|バインセオ
10月27日(月)10:00|チャーカーハノイ

🎪東京・代々木アトリエ

10月18日(土)11:00|肉団子の汁麺(Lesson No.64)
10月18日(土)16:00|肉団子の汁麺(Lesson No.64)
10月19日(日)11:00|肉団子の汁麺(Lesson No.64)
10月30日(木)11:00|肉団子の汁麺(Lesson No.64)

代々木アトリエは毎月新しいベトナム料理レッスンを
開催しております。

今後の日程は以下となります。
メニューは追ってご案内致します。

11月27日(木)11:00|メニュー未定(Lesson No.65)
11月29日(土)11:00|メニュー未定(Lesson No.65)
11月29日(土)16:00|メニュー未定(Lesson No.65)
11月30日(日)11:00|メニュー未定(Lesson No.65)

12月18日(木)11:00|メニュー未定(Lesson No.66)
12月20日(土)11:00|メニュー未定(Lesson No.66)
12月20日(土)16:00|メニュー未定(Lesson No.66)
12月21日(日)11:00|メニュー未定(Lesson No.66)

📅10月のレッスン一覧

⒈(NEW)lesson No.64 肉団子の汁麺「ブンモック」
メニュー:肉団子の汁麺 ブンモック/ハーブとカブのサラダ/パイナップルシャーベット/ベトナムコーヒー

⒉lesson No.53 秋の家庭料理
メニュー:ウエルカムドリンク/牛肉と根菜の炒め物/豆腐の蒸しもの/青梗菜のしょうがソース/肉団子ときのこのスープ/ばーおばあちゃんのチェー/ベトナムコーヒー

⒊lesson No.1 バインセオレッスン
メニュー:ウエルカムドリンク/パリッパリっ!!バインセオ/柑橘類のサラダ/豆腐のチェー/ベトナムコーヒー

  

⒋lesson No.35 レモングラスの会
メニュー:ウエルカムドリンク/鶏肉とレモングラスの土鍋ごはん/揚げ豆腐のレモングラス塩/あさりのレモングラス蒸し/ベトナムコーヒー

⒌lesson No.28 ザ!定番!ベトナム料理の会 「フォーと生春巻き」
メニュー:ウエルカムドリンク/鶏肉のフォー/生春巻き/黒米のチェー/ベトナムコーヒー
受講料:9,000円

⒍lesson No.59 ライスペーパーを学ぶ!手巻き生春巻き 現地流に「ライスペーパー」を使いこなそう!
メニュー:ウエルカムドリンク/豚肉のヌクマム漬け ベトナム式手巻きライスペーパー巻き/ライスマカロニと豚肉のスープ/豆腐の胡椒揚げ/ベトナムコーヒー

⒎lesson No.8 ハノイの五目汁麺「ブンタン」レッスン
メニュー:ウエルカムドリンク/ハノイの五目汁麺(ブンタン)/海老の彩り巻き/いちごのチェー/ベトナムコーヒー

⒏lesson No.3 ハノイに行ったら必ず食べたい「チャーカーハノイ」レッスン
メニュー:ハノイのレモンティー/チャーカーハノイ/海老のレモングラスチリグリル/ハノイの道端おやつ まぜまぜフルーツ/ベトナムコーヒー

◎受講料 各9,000円 

お申し込みはトップページのリンクからお待ちしております。

#代々木
#津田沼
2つの #ベトナム料理教室

#ベトナムのおかって
...

さぁ、明日から
代々木アトリエにて🆕レッスンスタート🚩

#okatte_lesson62
~五目和え麺、その正体に迫る~

さてさて。
7月の🆕レッスンは「五目和え麺」です。

……出た、五目。

「ごもく」って、
何でも入れられちゃうから。

便利ワードすぎて、逆に油断ならない。
それが「五目」というやつだ。

で、「何入れようかな〜」って考えるわけですよ。

肉、野菜、たまご、春雨...キクラゲ?
茶、緑、黄色、白、黒。
あ、なんかイイ感じ!と思ったけど、

……なんか違う。

しっくりこない。

もっとこう、ベトナムらしさ。

それと「おかってらしさ」も出したい。

そのへんのちょうどいい塩梅を、ずっと探し
悩みに悩んだ末にふと思ったんですよね。

「そうだ、グリーンにしよう」と🤯

清く正しく、グリーン一択🫛

グリーンワントーンな五目があっても、
いいじゃないかと🟢

コムアンフーっぽく見せかけて、
コムアンフーじゃない。

緑だけど、ちゃんと五目。

色んな食感のグリーンが隣り合わせになってる。
……なんだか楽しい💚

そういう、ちょっと ずらしたところ を突いていきたい。

ベトナムのおかって、そういうとこあるんです。

というわけで、グリーンでまとめた五目和え麺、
明日、代々木アトリエにて発表します🙋‍♀️

ほんのりクセありますが、クセになるタイプです。

お楽しみに。

#代々木アトリエ
#ベトナム料理教室
#ベトナムのおかって
...

上から見ても、下から見ても

オクラのサラダ🇻🇳です。

……まあ、どこから見ても、
やっぱりオクラのサラダ なのです。

作り方はシンプル🚩

これとあれとそれを入れて、
例の3つの調味料を合わせて、
はいっ🙌かけるだけ〜。

あの3つ。

いつもの。

アレとコレとソレです。
(※ヒント:あまい、すっぱい、しょっぱい)

次回、ここテストに出ます🧑‍🏫

#ベトナム家庭料理
#オクラのサラダ
#ベトナム料理教室ベトナムのおかって
#okatte_lesson
Instagram でフォロー

Contents

  • ホーム
  • お知らせ
  • 教室概要
  • コース一覧
  • レッスン予定
    • レッスン予定
    • 予約カレンダー
  • 喫 茶
  • エッセイ
    • よしなしごと。
    • 365日ヌクマム生活
    • 知らない味、知ってる味。
  • ショップ
  • お問合せ

Recent Posts

  • トレーラーカフェ銀色 ハロウィンイベント|デリゾーとベトナムのおかっての共演弁当 2025年10月25日(土)
  • ミヤマツリ2025|バインミーとコーヒーの日|Hatch Coffee Roastery × ベトナムのおかって × パンダ食堂
  • 【10月企画展】秋を生けるうつわと、香る食卓。|林檎の木 andR 20251022
  • 第4話|ベトナムの突然のスコールがくれた りんごジュース
  • 第3話|赤い看板が目印のハイランズコーヒーで「ほそほそバインミー」を
レッスンコースPickup
ベトナムのおかってでは多数のレッスンコースを開発しており、少しずつホームページにUPしていきます。
近々開催のレッスンコースは、レッスンカレンダーをご確認ください。

Lesson 36 カラメルで豚の角煮?!

Lesson 20 これが本場!ベトナム・ハノイの和えフォー

Lesson 58 ベトナム式ロールキャベツ

Lesson 01 バインセオ

Lesson 14 コショウが主役になる日|ベトナムの豚肉コショウ煮込み Thịt Kho Tiêu

▽全レッスンコースを見る△

代々木と津田沼





2つのベトナム料理教室

© 料理教室 ベトナムのおかって All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 教室概要
  • コース一覧
  • レッスン予定
    • レッスン予定
    • 予約カレンダー
  • 喫 茶
  • エッセイ
    • よしなしごと。
    • 365日ヌクマム生活
    • 知らない味、知ってる味。
  • ショップ
  • お問合せ
PAGE TOP