知らない味。知ってる味。
この旅日記は、小学二年生の目で見た一か月の記録です。
ベトナムとタイをめぐり、フォーの湯気に目を覚まし、屋台の果物に驚き、人々の笑い声に包まれました。
知らない味は心を大きくひらき、
知ってる味はどこか安心をくれる。
そのあいだで揺れながら、子どもの言葉は大人には見えない景色を指し示します。
娘と旅し、たくさんの人と出会い、味と出会った──
このノートは「小さなベトナムのおかって」です。
わたしが料理教室でいつも皆様にお伝えしている原点そのものです。
どうぞ、あたたかい目でページをめくっていただければ幸いです。
第3話|赤い看板が目印のハイランズコーヒーで「ほそほそバインミー」を新着!!
2025年10月14日
知らない味。知ってる味。ベトナム料理とタイ料理の旅日記。 ベトナムのおかって・ほしじゅんこの娘、2025年 小学二年生の夏休み。 この記事は、娘が、夏休みの宿題として書いた旅日記です。 ほそほそバインミーの正体は「バイン […]
第2話|バインフラン(Bánh Flan)をひとくち。小学生の味覚、旅をする。
2025年10月5日
知らない味。知ってる味。ベトナム料理とタイ料理の旅日記。 ベトナムのおかって・ほしじゅんこの娘、2025年 小学二年生の夏休み。 この記事は、娘が、夏休みの宿題として書いた旅日記です。 小学2年女子しっかり甘いものは別腹 […]
第1話|フォーじゃなくて、フーティウ。ホーチミンの朝ごはん。
2025年10月4日
知らない味。知ってる味。ベトナム料理とタイ料理の旅日記。 ベトナムのおかって・ほしじゅんこの娘、2025年 小学二年生の夏休み。 この記事は、娘が、夏休みの宿題として書いた旅日記です。 ホーチミンの定番麺、フーティウを食 […]