知らない味。知ってる味。ベトナム料理とタイ料理の旅日記。

ベトナムのおかって・ほしじゅんこの娘、2025年 小学二年生の夏休み。

この記事は、娘が、夏休みの宿題として書いた旅日記です。

ベトナムのおかって・ほしじゅんこの娘、2025年 小学二年生の夏休み。

この記事は、娘が、夏休みの宿題として書いた旅日記です。

ホーチミンの定番麺、フーティウを食べた朝

2025年8月5日(火)ベトナム・ホーチミン

ホーチミンで必ず食べたいのは「フーティウ」。
ベトナムの麺といえば「フォー」だと誰もが思うけれど、
この街の朝は――やっぱりフーティウなのです。

朝ごはんは外で食べる。

そこで娘が気になったのは.....

知らない味、知ってる味。ベトナム料理とタイ料理の旅日記。

おしぼり文化から見るベトナムの食卓

娘のノートより

朝ごはんを食べにいきました。
ホーチミンのフーティウ屋さんです。
ベトナムのおみせのテーブルには、おしぼりがおいてあります。

日本は、おしぼりが無料だけど、ベトナムはどうでしょう?

a. むりょう
b. おかねがかかる

正解は

b. おかねがかかる

おかってメモ

日本では当たり前に出てくる無料の水。
けれどベトナムでは、それも有料です。

外国に出ると、「当たり前」や「普通」が次々にくつがえされる。
そして同時に、「なんで?」が生まれる。
子どもにとっては好奇心の芽であり、親にとっては試練でもあります。

どう答えるか、どう伝えるか。
そのたびに自分自身が学び直しているようで、
旅は“娘の夏休み”であると同時に、“私の学びの一か月”でもありました。

フォーとの違い、フーティウの魅力

ベトナムのフーティウ解説

娘のノートより

みなさん、フーティウはしっていますか?
ベトナム語で「Hủ Tiếu」とかきます。
ホーチミンの名物料理です。

これがフーティウです。
フーティウは2しゅるいあります。
スープのあるしるありフーティウと、スープのないしるなしフーティウがあります。
わたしはしるなしフーティウをたべました。

やさいをいれて、いろんなちょうみりょうをいれてまぜてたべます。
スープがセットでついてきます。

やさいはレタス、もやし、しゅんぎく、にら、チャイニーズセロリです。

ちょうみりょうは、ナンプラー、ヌクマム、シーズニングソース、にんにくスライス、レモン、とうがらしなどがあります。

じぶんですきなように味をつけて、オリジナルのフーティウにしてたべるのがベトナムじんのたべかたです。

おかってメモ

フーティウは「南のフォー」とも言われる麺料理。
米麺を使ったスープ麺ですが、フォーよりも細めで、もちもち感があります。
スープあり・スープなしの2タイプがあり、ホーチミンではどちらも人気。

この「自分で味を完成させる」文化が、実はベトナム料理の大きな特徴です。
テーブルに山ほど並んだ調味料や野菜を、自分好みに組み合わせていく。
それはまるで“ベトナムの自由研究”のようで、食べること自体が学びになります。

ホーチミンのフーティウ|ここがすごい!

フーティウの特徴

娘のノートより

とくちょう
・めんはとってもほそい。
・おわんにおはしをひっかける。
・あぶらこってり。
・しょうがんぱくぱく。

あじ
・しょうゆのあじがする(シーズニングソースのもと)。
・あまじょっぱい。ガーリックオイルのあじがする。

たべたばしょ
ベトナム ホーチミン
ねだん
55,000ドン(321円)


日本のラーメンとくらべるととてもやすいよ。


おかってメモ

もしフーティウがまだ未体験なら、
バインセオやチェー、生春巻きもいいけれど、
まずホーチミンに行ったら フーティウで朝を迎えてほしい

汁あり、汁なしどちらを食べるか迷うけれど、私は両方食べる時もあれば(笑)、
やっぱりおすすめは 汁なし(hủ tiếu khô)

たっぷりの野菜とハーブを載せて(特にチャイニーズセロリがおいしい)、
卓上の調味料で少しずつ辛さを足しながら食べる。
この「自分で味を完成させる時間」こそ、ベトナムの食卓の醍醐味です。


ホーチミンで食べたいフーティウおすすめ店

1. Hủ Tiếu Hồng Phát(ホンファット)

  • 住所:391 Võ Văn Tần, Phường 5, Quận 3, Hồ Chí Minh 700000 ベトナム
  • 地図Googleマップ
  • 電話番号:+84 911 389 391
  • 営業時間:6:30〜22:30
  • 公式HPhutieuhongphat.com

老舗の有名店で、ミシュランガイドでビブグルマンに掲載(2023年・2024年)。
透き通ったスープと具だくさんのトッピングが評判で、観光客にも人気があります。
清潔で入りやすく、初めてフーティウを体験するなら安心の一軒です。


⒉ Hủ Tiếu Mực Ông Già(フーティウ・ムック・オン・ヤー)

  • 住所:62/3 Đ. Tôn Thất Thiệp, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, ベトナム
  • 地図Googleマップ

「mực(ムック)」はイカのこと。イカ入りフーティウの専門店として知られています。
プリッとした食感のイカが主役で、海鮮の旨味が加わった一杯は他ではなかなか味わえません。
観光地ドンコイ通り近くにあり、アクセスしやすいのも魅力です。


まとめ

ホーチミンを楽しむなら、まずはフーティウ。
街を歩けば至る所に 「Hủ Tiếu」 の看板が並び、市場でも屋台でも、どこでも気軽に出会えます。

朝ごはんに、あるいは散歩の途中で小腹が空いたときに、軽く一杯のフーティウ。
それは観光名所をめぐるよりも早く、ホーチミンという街の日常に近づく方法です。

フォーよりも南らしく、自由で甘みのある味わい。
「汁あり」にするか「汁なし」にするか――その迷いさえも旅の楽しみ。

ホーチミンを訪れるなら、ぜひフーティウで一日を始めてみてください。

次回はベトナムプリン「バインフラン」について記します。
濃いコーヒーと氷をかけて食べる、ベトナムならではのプリンの世界をどうぞお楽しみに。

▶︎ [次の “知らない味、知ってる味。” へ]

ベトナムのおかってご予約カレンダー

ただいま受付中のレッスン日程。
数字は「残席数」です。
ご希望日の数字をクリックしてご予約ください。

★レッスン場所詳細はご予約後にお知らせします

都内レッスン

代々木アトリエ
11:00 16:00 レッスン内容
10/18 (土) 午前:ブンモック/午後:ブンモック ¥9000
10/19 (日)
ブンモック ¥9000
10/29 (水)
レモングラスの会 ¥9000
10/30 (木) ブンモック ¥9000
10/31 (金)
ブンモック ¥9000
11/27 (木) lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。 ¥9000
11/29 (土) 午前:lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。¥9000/午後:lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。 ¥9000
11/30 (日) lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。 ¥9000
12/18 (木) lesson No.66 ¥9000
12/20 (土) 午前:lesson No.66 ¥9000/午後:lesson No.66 ¥9000
12/21 (日) lesson No.66 ¥9000

千葉レッスン

津田沼アトリエ
10:00 15:00 レッスン内容
10/27 (月) チャーカーハノイ ¥9000
11/01 (土) 午前:ベトナム式ロールキャベツ ¥9000/午後:ハノイのかき揚げ ¥9000
11/02 (日) 午前:基本のキ!鶏肉のフォー ¥9000/午後:マカロニ炒め(Nui Xào) ¥9000
11/04 (火)
バインセオ ¥9000
11/05 (水)
秋の家庭料理 ¥9000
11/07 (金) ベトナム式ロールキャベツ ¥9000
11/08 (土) 午前:手巻き生春巻き ¥9000/午後:秋の家庭料理 ¥9000
11/09 (日)
午前:基本のキ!鶏肉のフォー ¥9000/午後:マカロニ炒め(Nui Xào) ¥9000
11/10 (月)
ベトナム式ロールキャベツ ¥9000
11/11 (火) かもはら農園 ¥9000
11/12 (水) ベトナム式ロールキャベツ ¥9000
11/14 (金) ハノイのかき揚げ ¥9000
11/17 (月)
豚肉のコショウ煮込み ¥9000
11/18 (火)
基本のキ!鶏肉のフォー ¥9000
11/22 (土)
かもはら農園 ¥9000

他にもまだまだある!
ベトナムごはんレッスン

「ベトナムおかって」の
レッスン一覧はこちら

4名様以上のご予約でグループレッスンの調整も可能です。

ご希望の方は「お問合せ」からご連絡ください。

ご予約お待ちしております♪