MENU

  • ウエルカムドリンク
  • きのこ鍋
  • 〆のフォー
  • 鶏手羽揚げ
  • 粟のチェー
  • ベトナムコーヒー

※ウエルカムドリンクは変更の場合がございます

主役も脇役も、きのこです。

ベトナムの「きのこ鍋」って、どんな鍋?

一言で表すと――
主役も、脇役も、きのこです。

ベトナムの鍋は、
具材をただ「煮る」料理ではありません。
具材とスープの関係が、もう少し繊細で、
どこか“会話をしている”ような鍋です。

たとえば、この「きのこ鍋」
主役は、きのこ。
脇役も、きのこ。
エキストラまで、きのこ。

とにかく、きのこ。
ひたすら、きのこを食べるレッスンです。

「きのこ料理」と言うと、
2〜3種類のきのこが入っているくらいを想像しますよね。
でも、この鍋はそんなレベルではありません。

味も香りも食感も違うきのこが、
鍋の中で静かに自己主張を始めます。

まるで、きのこの群像劇。

あれも、これも入れたくて。
いつもレッスンでは、テーブルの端から端まで、
具材がずらりと並びます。

種類の多さに、ちょっと笑ってしまうかもしれません。
でもそれこそが、ベトナムのきのこ鍋の醍醐味。
あの“にぎやかな食卓”を、
まるごと体験していただきます。

ベトナム料理 鶏手羽の唐揚げ

このレッスンの学び、気づき、余韻とは

ベトナムの鍋の食べ方

ベトナムの鍋を一言でいうなら――
“自由とタイミングの料理”です。

流石にきのこは火を通さないと食べられないので、鍋の中に入っています。

これでもかってくらいに。

でも、その他の「具」は――外。

そう、外に出ているんです。

常識的に「寄せ鍋」を想像すると、あり得ない光景。
なぜなら、ベトナム人の本心はこう。

野菜は、クッタクタに煮込みたくないにゃ〜。

香りと食感を、一番いい瞬間で食べたい。
それがベトナム流です。

だから、ベトナムのおかってでも、
具はすべて「外」に出してご提供します。

きのこは「内」

具は「外」

では、いつ入れるのか?
どのタイミングで、火を通して、口にダイブするのか?

――その答えは、こちらにお任せください。

大縄跳びの入るタイミング並みに、
「今!」「いまっ!」「イマーー!」と合図します。

最初は「この人うるさいな」と思うかもしれません。
でも、一往復したらもう大丈夫。

そのうるさいが確信に変わった時、“今だ”のタイミング、自然とわかるようになります。

きのこ鍋の万能だれ

きのこの香りと、出汁の重なり方

火の入り方、香りの立ち方、旨みの積み重なり方。
このレッスンでは、鍋の中の“静かな化学変化”を体感します。

派手じゃないのに、深い。
静かなのに、満ちている。
この“静けさの美味しさ”こそ、ベトナムの鍋の本質です。

おうちでは、ご家族の好きなきのこを選んで作ってみてください。
選び方のちょっとしたコツも、このレッスンでお伝えします。
きのこの旨味と、ベトナムのおかっての旨味。
どちらも、静かに積み上がるタイプです。


鶏手羽の揚げ方も、実は哲学。

このレッスンでは「油はねしない鶏手羽の揚げ方」も一緒に学びます。

もう、びっくりするほど油が跳ねません。
コツ? ありません。
素材に向き合い、温度に向き合う。
ただ、それだけ。

でも、それがいちばん難しくて、いちばん美しい。

こういう細部まで気を抜かないのが、
ベトナムのおかって流の“丁寧な実践”です。


味覚の扉が、ひらく瞬間。

ベトナムの鍋を知ると、
煮込む=安心”という日本的な常識が、少しゆらぎます。

その瞬間に、新しい味覚の扉が開く。
それが、ベトナムのおかっての「きのこ鍋」です。

香りが重なり、湯気が踊り、
気づけば、みんな笑ってる。

たぶん、それが一番おいしい瞬間です。

ベトナムきのこ鍋

レッスンのご案内

「ベトナムのおかって」では、代々木と津田沼 2つのアトリエでレッスンを開催中。毎月50種類以上あるメニューの中からランダムでレッスンを組んでおります。単発でお好きなメニューから受講でき初めての方でも安心してご参加出来ます。開催日などは予約カレンダーをご覧ください。

レッスンの
内容とお申込みは

ベトナムのおかってご予約カレンダー

ただいま受付中のレッスン日程。
数字は「残席数」です。
ご希望日の数字をクリックしてご予約ください。

★レッスン場所詳細はご予約後にお知らせします

都内レッスン

代々木アトリエ
11:00 16:00 レッスン内容
11/21 (金)
かもはら農園 ¥9000
11/27 (木) lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。 ¥9000
11/28 (金)
かもはら農園 ¥9000
11/29 (土) 午前:lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。¥9000/午後:lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。 ¥9000
11/30 (日)
午前:lesson No.65 日本の食卓にそっくり。最後にチェーも。 ¥9000/午後:かもはら農園 ¥9000
12/18 (木) lesson No.66 ¥9000
12/20 (土) 午前:lesson No.66 ¥9000/午後:lesson No.66 ¥9000
12/21 (日) lesson No.66 ¥9000

千葉レッスン

津田沼アトリエ
10:00 15:00 レッスン内容
11/08 (土) 午前:手巻き生春巻き ¥9000/午後:秋の家庭料理 ¥9000
11/09 (日)
午前:基本のキ!鶏肉のフォー ¥9000/午後:マカロニ炒め(Nui Xào) ¥9000
11/10 (月)
ベトナム式ロールキャベツ ¥9000
11/11 (火) かもはら農園 ¥9000
11/12 (水)
ベトナム式ロールキャベツ ¥9000
11/14 (金) ハノイのかき揚げ ¥9000
11/17 (月)
豚肉のコショウ煮込み ¥9000
11/18 (火)
基本のキ!鶏肉のフォー ¥9000
11/22 (土)
午前:かもはら農園 / 午後:かもはら農園 ¥9000
12/01 (月)
きのこ鍋 ¥9000

他にもまだまだある!
ベトナムごはんレッスン

「ベトナムおかって」の
レッスン一覧はこちら

4名様以上のご予約でグループレッスンの調整も可能です。

ご希望の方は「お問合せ」からご連絡ください。

ご予約お待ちしております♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です