7月のお料理教室【予告編】
皆さん、こんにちは。だんだん気温が上がってきて過ごしやすくなりましたね。
夏好き、アジア好き としては 待っていました この気温。
さて、7月のベトナム料理教室ですが
昨年、秋にも旅した “ハノイのごはん” を作ります。
皆さんはハノイと言えば何でしょうか?
ハロン湾/旧市街/エッグコーヒー /あまり笑わないハノイ人/ベトナムの首都/ブンチャー/タニシ/フォーといえば/蒸し春巻き/あんかけフォー/おこげ/細いバインミー/ズーズー弁/お茶/秋が見頃/バインダークア/ハノイの極薄ライスペーパー /ホーロー食器/ヨーグルトコーヒー etc…
ハノイ料理で言えば↑まだまだありますよね
そんな美味しいごはんで溢れているハノイ
行ったことがない方もハノイの雰囲気を楽しめる、そんな7月のお料理教室です。
皆さんでベトナムごはんを作りましょう♪
ハノイ名物 チャーカー鍋
これは絶対にはずせない ハノイ と言えばの Cha Ca チャーカー
ハノイに行くとまず1日目の夕飯で食べるのがこのお料理

ディルが どっさり いっぱい です
ハノイ料理に出会ったことでディルの美味しさを再確認したと言ってもいいぐらい。
魚+ベトナムの調味料+ディル=最高にあう!!!
ディル = エキストラ < 脇役 < 主役
ディルって、お料理では パセリ的な 存在で サーモン料理 に ちょろっと ひっそり 入ってることが多いハーブ
脇役でもなく
通りすがりの画面に映ればラッキー的なエキストラのような存在
(でも昔から大好きなハーブ)
サーモン、トマトに ひっそり こっそり 合わせる以外
どうやって使ったらいいの?と思ってましたが
ハノイのお料理ではたっぷりディルを使います。

特にこのチャーカーは魚が主役でディルが脇役 でもなく、
しっかり魚もディルも主役級!
あ、ディルってサーモンに合わせるために生まれてきたのではなく
ベトナム料理(ハノイごはん)に使うためにあるのね、って納得いくぐらい◎
とにもかくにもハノイ滞在1日目はこれで!と決めるくらい
ハノイごはんで大好きなCha Ca チャーカー
7月のお料理教室はこちらをメインに作りますよ〜♪

7月メニュー(予定)
▶︎ウエルカムドリンク ベトナムレモンティー Trà chanh
いつものレモンティーとは一味違うベトナムならではのお茶
▶︎白身魚とディルのお鍋 チャーカー (Cha Ca)
魚にターメリックなどの調理量で下味をつけて たっぷりのディル と ネギ で仕上げます。
ベトナムの米麺ブンと一緒にいただきます。
▶︎ホアクアザム (Hoa quả dầm)
道端おやつの定番。まぜてそのまま食べても つぶして食べてもお好みで♪
▶︎海老のレモングラス風味焼き
こちらのお料理は全土で食べられるお料理
ピリッと辛いベトナムのおつまみ
▶︎食後のベトナムコーヒー
一杯一杯アルミフィルターで淹れます。食後にほっと一息。




ブン(Bun)と合わせて

美味しいものに溢れるハノイごはん
まだまだご紹介したいハノイごはんがいっぱいあるので
2回、3回と皆さんの食べたいハノイごはんのリクエストをお聞きしながらレッスンメニューを決めていきたいと思います。
7月のお料理教室の日程はこれから組みますが土日で予定を考えています。
(平日のレッスンに参加したい などご希望ありましたメッセージくださいませ。)
以上、7月料理教室の予告編でした。

ベトナムのおかって ほし
はじめまして。クックパッドで教室を知り、こちらを拝読致しました。
7月のレッスンで、平日昼間~開催のレッスンを希望します。
クックパッドの7月レッスンアップの際で構いません。
ベトナム料理は野菜がたくさん食べられると聞いて楽しみです。
宜しくお願い致します。
加納。
コメントありがとうございます。7月のレッスン増設予定だったので平日クラス増やしますね。
貴重なご意見ありがとうございます。
ほし