1月は3日間とろとろ練り餅を
こんにちは。東京・代々木にあるベトナム料理教室「ベトナムのおかって」です。
12月にもご紹介してました とろとろ練り餅 を
今月も3日間限定でご紹介!!
飲める?お餅?!飲めるって何?
レッスンに来られた皆様が口にするのは
飲めるってどういう意味ですか?
この量は多くないですか?
食べきれないかも。。。
と、面白いくらい同じことをおっしゃいます。(笑)

いざ、ご試食になると
わぁ〜〜!言ってる意味がわかりました。
ほんとだ飲める。
あっという間に食べ終わりました。そして次のお料理もまだまだ入る!!
これは作ってみないと、食べてみないとわからないですよね〜。
皆様の反応が毎回同じなのでとても面白いです。
そんな3日間のとろとろ練り餅のLessonも無事に終了しました。
ご参加いただいた皆様有難う御座います。
(次回は2020年12月の予定です。リクエストは4名様が集まり次第開講です。)
他の料理もこれまたオススメ
とろとろ練り餅にひかれてレッスンに来られる方が多いですが
もう1品ご紹介している こちら のお料理にも心をガッチリ掴まれてしまっている方多数!!

✓塊肉って扱いにくい。
✓手間だしめんどくさい!
✓どうやって調理すればいいの?
こんなお悩みを少なからずお持ちかと思います。
しっとり茹で豚肉をマスター
実際Lessonでどのように下処理をするのか、茹で方、ポイントをお話しすると
これなら私にも出来そう!
さっそく今度の集まりで作ります!
簡単でした。
というお言葉を頂戴しております。
実際に習って体験すると今までのイメージが変わる という事もありますね。
確かにベトナム料理は丁寧に味を重ねますし、驚くほど すごく めんどくさい事をしているな〜 と感じるところもありますが
手を抜かないところ、丁寧なところ、食べる事を心から楽しんでいるところ
そこがベトナム料理の 美味しさ 、 楽しさ で私もすっかりハマってしまうところです。

ライスペーパー の食べ比べをしながらしっとり茹で上げた豚肉を巻き巻き。
巻きたては格別!!
さっぱりとしたアレンジヌクチャムは豚肉とあいますよ〜。
デザートはベトナムプリンをご紹介しました。
こちらのレッスンはまた12月頃にご紹介致します。
とろとろ練り餅レッスンへたくさんの方とお会いすることが出来ました。
有難う御座います。
またご一緒出来ますように。

ベトナムのおかって